本文へ移動

ここのえ子育て交流センター

ここのえ子育て交流センターってどんな所?

★社会経験の場

健全な遊びを通して、児童の集団及び個別指導を行う所です。おもちゃを取ったり取られたり、喧嘩やトラブルは良い社会経験のチャンスです。なるべく口を出さずに子どもの自立と自律を促しましょう。

★共感の場

喧嘩になっても、保護者に自分の気持ち(悲しさ・くやしさ)など共感してもらいながら安心していっぱい遊んだ子は、人にやさしい子どもに育つでしょう。

★ママもホッと一息の場

育児に対しての情報過多や実経験が少ないため、保護者の育児不安が多いようです。いろんな人のお話を聞きながら、楽しみながら子育てをしましょう。
児童館は、母親クラブの活動拠点です。広報やご意見箱なども設置しています。お子様と一緒に、いつでもご利用ください。

ご利用案内

利用対象児童
町内の子どもたち
 ●小学生以上は一人で利用できます。
 ●幼児は保護者同伴でお願いします。
開館日
基本は火曜日~土曜日(第2土曜日を除く)、第2月曜日
開館時間
午前8:30~午後5:00まで
休館日
第2土曜日、日曜日、祝・祭日、第1・3・4月曜日
利用料金
無料

ここのえ子育て交流センターからのお願い

ロゴマーク「ここのえブレーメンズ」
児童館は、子どもさんを預かる施設ではありません。幼稚園までのお子さんが利用する場合には、必ず保護者同伴でご利用くださるよう、お願いします。

児童館利用登録をしてください。館内での万一の事故・ケガ等の際に安心です。利用の際は、必ずその都度受付簿に記名してください。

お知らせ 

①再登録のおねがい
 
小学生以上のお子様の「児童登録」及び、図書貸し出し利用の方の「図書登録」が、28年度から新しくなります。平成27年度以前に登録された方はお手数ですが、交流センターにある用紙で再登録をお願いいたします。なお、今年度から「児童登録」は毎年4月に再登録していただくことになります。

②「おおいた子育てほっとクーポン」の利用について
 
平成27年度から配布されているクーポン生利用範囲が広がりました。交流センターで活動の際に、参加費等で利用者の方からお金をいただく場合があります。その際に、クーポンでのお支払いができるようになりました。
※500円以上で九重町が発行するクーポンに限ります。


Instagram

TOPへ戻る